TAG

顕微授精

移植後の生活や運動について

よりちゃんさん(41歳)   ■治療ステージ:顕微授精   ■妊活期間:1~2年   ■AMH:1.32(昨年8月)   ■治療状況 (1)トルコ在住。私41歳、夫58歳。昨年1月から妊活開始。自然でなかなか妊娠しないので、ホルモン治療で数ヵ月挑戦し妊娠に至らず、今年の3月から顕微授精を行うことにしました。 (2)3月の採卵は5個で、3個が受精卵まで育ち、2個が移植可能な受精卵で、同月に2個同時に […]

両側卵管切除術はすべきですか?

むにさん(31歳)   ■治療ステージ:顕微授精   ■妊活期間:2~3年  ■AMH:3.01  ■治療状況 (1)左右の卵巣にチョコレート嚢胞、左右卵管閉塞のため、2年前に両側卵管形成術を行い、体外受精をスタート。これまで採卵は12回実施。採卵数は5~10個程度、そのうち8割は受精するが、2~3日目のフラグメントが酷く3日目以降分割が止まり胚盤胞凍結がなかなかできません。これまで12回の採卵で […]

胚盤胞ができにくい原因は? 

アクアさん(34歳)   ■治療ステージ:顕微授精   ■妊活期間:1~2年   ■AMH:6.96ng/mL(2023/5) ■精液所見:精液量6.8mL,精子濃度 4000万/mL,運動率38%, 前進率20%,奇形率60% ■治療状況 (1)私34歳、夫35歳。今年のホルモン検査、感染症、抗精子抗体、クラミジア抗体、抗核抗体、抗甲状腺ペルオキシダーゼ抗体、サイログロブリン抗体などの血液検査、 […]

>jineko.tv

jineko.tv