ラパロドリリング実施。どの誘発法がいい?
ほくほくさん(29歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:1~2年 ■AMH:ラパロドリリング前:10.8、採卵前:3.6 ■治療状況 (1)多嚢胞性卵巣症候群のため昨年8月にラパロドリリング(※)施行。その後4回人工授精を行ったが妊娠にいたらず。 ※腹腔鏡により、卵巣にレーザーや電気メスで複数の小さい穴をあける(ドリリング)手術。 (2)今年5月アンタゴニスト法で1 […]
ほくほくさん(29歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:1~2年 ■AMH:ラパロドリリング前:10.8、採卵前:3.6 ■治療状況 (1)多嚢胞性卵巣症候群のため昨年8月にラパロドリリング(※)施行。その後4回人工授精を行ったが妊娠にいたらず。 ※腹腔鏡により、卵巣にレーザーや電気メスで複数の小さい穴をあける(ドリリング)手術。 (2)今年5月アンタゴニスト法で1 […]
ピーチさん(40歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:3~4年 ■AMH:2.69 ■精液所見:染色体検査…異常 ■治療状況 採卵7回(PGT5回) 、移植5回 ≪質問①≫転院先では初移植を控えています。移植後は安静不要と通院先では伝えているようですが、病院によってはお姫様生活をしましょうと患者さんに伝えているようでした。先生はどのようにお考えでしょうか?避けたほうがいい […]
舞茸さん(40歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:半年~1年 ■AMH:0.84 ■精液所見:濃度500×10^4/ml、運動率70% ■治療状況 (1)採卵4回。全て顕微授精。うち、2回は胚盤胞各1個凍結(3BB、3CC)。1回は胚盤胞になったもののグレードが悪く凍結せず。1回は受精せず。 (2)移植は、どちらの卵子も陰性。 ≪質問①≫仕事をうまく調整できず、通院はで […]