良好胚が採れないのはストレスのせい?
まぁさん(32歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:3〜4年 ■AMH:12 ≪治療状況≫ 4年前、PCOSと診断。タイミング、人工授精を経て体外受精に臨むが、受精障害で顕微授精に切り替える。2回目の採卵で6個凍結。1個目で妊娠するも、稽留流産。3回目の顕微授精で5個凍結。PGTA結果待ち。 ≪質問①≫ 良好胚がとれないのは、日頃のストレスや生活習慣が関係あるのでしょうか。 ≪質問② […]
まぁさん(32歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:3〜4年 ■AMH:12 ≪治療状況≫ 4年前、PCOSと診断。タイミング、人工授精を経て体外受精に臨むが、受精障害で顕微授精に切り替える。2回目の採卵で6個凍結。1個目で妊娠するも、稽留流産。3回目の顕微授精で5個凍結。PGTA結果待ち。 ≪質問①≫ 良好胚がとれないのは、日頃のストレスや生活習慣が関係あるのでしょうか。 ≪質問② […]
さっそさん(41歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:半年〜1年 ■AMH:1以下 ≪治療状況≫ 人工授精1回、妊娠ならず。1回目の採卵で4個、すべて顕微授精を試みて1個凍結。CCは凍結しないことに決めていたので、CB1個。次の周期で移植予定。 ≪質問≫ なかなか平均体温が上がらず、生理周期中に36.50度いかないこともあります。また、基礎体温表をみると、結構ガタガタなのですが、漢方 […]
トマトさん(42歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:4年以上 ■AMH:0.1 ≪治療状況≫ タイミング法、人工授精、体外受精、顕微授精卵管造影検査、EMMA検査、子宮鏡検査。 ≪質問①≫ 採卵を何度してもなかなか胚盤胞まで成長する凍結胚ができません。どういうアプローチが必要でしょうか? ≪質問②≫ 8分割の初期胚と胚盤胞の2段階移植を検討中です。胚盤胞2個移植とどちらが妊娠率は良 […]