卵子の成長が遅い。治療法は?
あささん(42歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:3年~4年 ■AMH: 2.68 ■精液所見:精子量1.5ml、濃度2400 104/ml、運動率46% ■治療状況 生理不順もあるため、生理のコントロールをしながらアンタゴニスト法で採卵。採卵は16回。移植は2回、どちらも陰性。 最後の移植は2023年10月。以後は毎回成熟卵は採取できるが受精自体が起こらない。 ≪質問①≫ […]
あささん(42歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:3年~4年 ■AMH: 2.68 ■精液所見:精子量1.5ml、濃度2400 104/ml、運動率46% ■治療状況 生理不順もあるため、生理のコントロールをしながらアンタゴニスト法で採卵。採卵は16回。移植は2回、どちらも陰性。 最後の移植は2023年10月。以後は毎回成熟卵は採取できるが受精自体が起こらない。 ≪質問①≫ […]
筋トレ奮闘中さん(29歳) ■治療ステージ:人工授精 ■妊活歴:半年~1年 ■AMH:4.2 ■精液所見:精液量1.1~3.2ml、精子濃度1,100万~2,100万/ml MSC500万~900万/ml、PMSC120万~200万/ml SMI25~48%、運動率30~45% ■治療状況 夫、妻、ともに29歳です。 男性不妊で不妊治療を始めました。 人工受精は6回チャレンジ […]
みりんさん(31歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:1年~2年 ■AMH:4.6 ■精液所見:悪い ■治療状況 現在、自然周期で胚移植2回目実施済みです。 1回目は化学流産 2回目は陰性 3回目を行うまえに「ERA検査、EMMA、ALICE検査を受ける」か「もう一度自然周期での移植を行う」か決めてくるように言われました。 ≪質問①≫自然周期での移植を考えておりましたが、 […]