2個移植するべき?
みらいさん(37歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:6年以上 ■AMH:0.68 ■精液所見:全ての項目で基準以上で良好 ■治療状況 36歳時:4回⽬胚移植(5AB)⼦宮頚管無⼒症で21週で後期流産(2024.2) ※もし妊娠したらシロッカー⼿術を受けます。 現在:胚盤胞5AA(37歳時)1つ凍結 今までは1個移植で、主治医には「2個移植をする⽅が成績が上がる」と⾔われましたが、 […]
みらいさん(37歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:6年以上 ■AMH:0.68 ■精液所見:全ての項目で基準以上で良好 ■治療状況 36歳時:4回⽬胚移植(5AB)⼦宮頚管無⼒症で21週で後期流産(2024.2) ※もし妊娠したらシロッカー⼿術を受けます。 現在:胚盤胞5AA(37歳時)1つ凍結 今までは1個移植で、主治医には「2個移植をする⽅が成績が上がる」と⾔われましたが、 […]
あるさん(34歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:1年~2年 ■AMH:1.7 ■精液所見:問題なし ■治療状況 ●治療歴 2022.11 排卵検査薬を利用し自己タイミング妊活再開 2023.6 不妊治療クリニック受診、タイミング療法開始 2024.1~人工授精開始(計4回) 2024.5体外受精、顕微授精開始 ●現在 採卵4回、移植2回(2回とも着床せず) 凍結受精卵3つ […]
あいさん(34歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:1年~2年 ■AMH:0.77 ■治療状況 昨年10月に採卵し、2個胚盤胞まで到達しました。 5BBの新鮮胚移植は陰性、4BBの凍結胚移植も陰性でした。 橋本病、慢性腎炎あり。 ≪質問①≫ 次回、採卵から行うか着床の検査を行うか悩んでいます。主治医からは「卵巣を休める意味でも検査周期にして、その次で採卵をしたらどうか」と言われ […]