43歳、移植方法について
タマさん(43歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:1年~2年 ■AMH:3.44 ■治療状況 2人目が欲しいと思ってから1年2ヶ月、通院始めてから半年が経ちました。 排卵誘発剤を使う前までは月経周期が長くて38日の月もあり、基礎体温も2層に分かれているものの、高温期が短かったり、低温期が下がりきらなかったりすることが多くありました。 《質問①》 次回の移植方法について悩んています。9.6 […]
タマさん(43歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:1年~2年 ■AMH:3.44 ■治療状況 2人目が欲しいと思ってから1年2ヶ月、通院始めてから半年が経ちました。 排卵誘発剤を使う前までは月経周期が長くて38日の月もあり、基礎体温も2層に分かれているものの、高温期が短かったり、低温期が下がりきらなかったりすることが多くありました。 《質問①》 次回の移植方法について悩んています。9.6 […]
ぎゆさん(30歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:1年~2年 ■AMH:9 ■精液所見:悪くはない ■治療状況 膣内射精障害により、⾃⼰タイミングはシリンジにて数年。 ⼈⼯授精3回ののち、体外受精・顕微授精に進みました。amhは9です。 甲状腺機能低下症によりチラージン37.5、⾼プロラクチン⾎症によりカバサールを5⽇に⼀回飲んでいます。 2回⽬の胚移植(5⽇⽬、4aa)で妊娠し […]
きょんさん(41歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:2年~3年 ■AMH:0.1 ■精液所見:かなり良い。運動率70% ■治療状況 なんとかして妊娠したいです。 AMHも低いのですが、なかなか卵胞が育たず採卵に⾄りません。PRPも数回試してきましたがなかなか結果が出ません。 納⾖が妊活や体に良いと聞き、毎⽇3⾷ お味噌汁+納⾖1パックを摂っています。発酵⾷品が良いと聞きますので、 […]