最後の移植。着床の検査はやるべきですか?
■ニックネーム:はらっちさん(43歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:4年~ ■AMH:0.54 ■精液所見:運動率が低い、動いている数が少ない ■質問 先日PGT-Aの結果が出て、正常胚が2個ありました。移植をする予定ですが、 ①子宮内フローラを調べた ②子宮鏡検査をする、と2点しか予定がありません。私としては、EMMAなどの着床検査をした方がいいと思っているのですが…。ただ経済 […]
■ニックネーム:はらっちさん(43歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:4年~ ■AMH:0.54 ■精液所見:運動率が低い、動いている数が少ない ■質問 先日PGT-Aの結果が出て、正常胚が2個ありました。移植をする予定ですが、 ①子宮内フローラを調べた ②子宮鏡検査をする、と2点しか予定がありません。私としては、EMMAなどの着床検査をした方がいいと思っているのですが…。ただ経済 […]
■ニックネーム:まるさん(41歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:1年~2年 ■AMH:3.15 ■精液所見:DFI ORP精液検査 ■質問①これまで6回採卵、顕微受精をし、毎回4BCや5BC、5CBなどの胚盤胞しかできません。PGTもできる時は毎回しています。不育症検査も精液検査も全て問題なしです。悪いグレードの胚盤胞でも妊娠に望みは持てるのでしょうか? ■質問②また、PGTのC […]
■ニックネーム:ユナさん(40歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:2年~3年 ■AMH:2.69 ■精液所見:調整後は98% しかし染色体検査で異常有り→PGT-A ■治療状況 (1)臨床遺伝専門医の勧めで、30代からPGT-Aを続けていて40歳になりました。8個出した胚盤胞はいずれも良好胚でしたが、全て異数体、現在は3個をアメリカで解析中。染色体に異常がなくても、遺伝子レベルで損傷 […]