TAG

顕微授精

黄体ホルモンと乳がんの関係は?

ひさこさん(41歳)  ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活歴:3年~4年  ■AMH:0.07  ■精液所見:かなり良い ≪治療状況≫ 低AMHのため、自己注射なしで毎回プレマリンなどの内服薬のみで卵胞を育てています ≪質問≫ 低AMHのため、毎回自己注射なしで、プレマリンやジュリナ錠などのエストロゲン剤を単体で内服し、卵胞を育てています。黄体ホルモンを補充すると乳がんなどの予防になると聞きますが […]

低AMHの場合の対応策は◯◯

はちさん(41歳)  ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活歴:半年~1年  ■AMH:0.2~0.5くらい  ■精液所見:精液量4ml前後 精子数25~30?10の6乗程 運動率40~55%程(直進運動率10~20%程)奇形率30~46%程 ≪治療状況≫ これまで3回顕微鏡受精のため治療実施 そのうち1回は発育不良で採卵できず。あとの2回も採卵しても卵子はなく顕微鏡受精までいけない状態 ≪質問①≫ […]

42歳化学流産。PGT-Aは必要

ひまわりさん(42歳)  ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活歴:3年~4年  ■AMH:1.17  ■精液所見:問題なし ≪治療状況≫ 人工授精8回、採卵6回、移植10回、化学流産1回、稽留流産2回。先進医療のできる病院に転院し、子宮内フローラ検査でラクトバチルスの割合が低かったため、殺菌した後ラクトフェリンの内服と膣錠を使用。 転院後の病院で採卵し8個凍結(グレードの良いものは2個ほど)。一番良 […]

>jineko.tv

jineko.tv