自由診療にするか迷っています…
yukkoさん(41歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:3~4年 ■AMH:0.46 ■精液所見: 運動率が下がってきている ■治療状況 保険適用になってから、オーダーメイドでの治療が難しくなりました。現在41歳で採卵8回、移植6回しており、着床に至りません。 ≪質問≫保険適用での移植が残り3回ありますが、保険外での治療をした方が良いのか、費用面で迷っています。先生からアド […]
yukkoさん(41歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:3~4年 ■AMH:0.46 ■精液所見: 運動率が下がってきている ■治療状況 保険適用になってから、オーダーメイドでの治療が難しくなりました。現在41歳で採卵8回、移植6回しており、着床に至りません。 ≪質問≫保険適用での移植が残り3回ありますが、保険外での治療をした方が良いのか、費用面で迷っています。先生からアド […]
Mimiさん(39歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:1~2年 ≪質問①≫保険適用でできる移植と、自費とでは違いがあるのでしょうか?どちらの方が良いと思われますか? ≪質問②≫少しでも着床率を高めるために、できる検査や治療はありますか?また、自分でもできることがあれば教えてください。 神奈川レディースクリニック 小林 淳一 先生 慶應義塾大学医学部卒業。1984 年より習慣流産 […]
■ニックネーム:ゆうあつよさん(43歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:半年~1年 ■精液所見:大丈夫とのこと ■質問① 次の体外受精から自費診療になります。体外受精の自費治療と、保険診療ではどんなことが変わりますか?妊娠する確率は、自費になると上がるのでしょうか?自費診療で治療を続けようかどうしようか、自費診療にして治療を続けると妊娠できるものなのか分からず迷っています。 ■質問② […]