ホルモン補充か?自然周期か?
ひーさん(43歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:半年~1年 ■AMH:11.6 ■精液所見:精液量 2.6、濃度 82.9、総数 215.53、運動率 56.34、運動精子濃度 46.70、総運動精子数 121.42、運動精子数 560、不動精子数 434、解析精子数 994 ≪治療状況≫ 凍結胚が残り2つあり、子宮内膜炎とフローラ検査の結果を見て治療が必要であれば治療。次は2個移 […]
ひーさん(43歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:半年~1年 ■AMH:11.6 ■精液所見:精液量 2.6、濃度 82.9、総数 215.53、運動率 56.34、運動精子濃度 46.70、総運動精子数 121.42、運動精子数 560、不動精子数 434、解析精子数 994 ≪治療状況≫ 凍結胚が残り2つあり、子宮内膜炎とフローラ検査の結果を見て治療が必要であれば治療。次は2個移 […]
イヴさん(38歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:2年~3年 ■AMH: 0.98 ■精液所見:精子濃度 72 運動率 57% ≪治療状況≫ 11月に5度目の胚移植が終わり、次の6回目の移植に向けて準備中。 ≪質問①≫ 今まで5回の移植は全てホルモン補充周期で胚移植を行ってきたが、自然周期での移植を検討中です。 ホルモン補充周期と自然周期で妊娠率は変わらないと病院より聞いております […]
胚移植はどの方法がいい? 〜新鮮胚と凍結胚はどちらがいい〜 浅田レディースクリニック 浅田義正 先生 名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕微授精による妊娠例を報告。現在、愛知県の名古屋駅前、勝川、東京・品川にクリニックを開院。著書に『不妊治療を考えたら読む本』(講談社)など多数。 ※この動画は2 […]