TAG

胚盤胞

6日目胚盤胞と5日目胚盤胞の違い

ひろさん(37歳)   ■治療ステージ:顕微授精   ■妊活歴:1年~2年   ■AMH: 4.4  ■精液所見:あまり動きはよくない。精子無力症と判断が出ています。 ■治療状況 2022年から不妊治療開始。人工授精を3回してその後体外へステップアップ。 フローラ検査とERA検査済み。ともに異常なし。 採卵1回で胚盤胞3つ。ヒアルロン酸、タイムプラス、AHA実施もすべて陰性。 その後再度採卵。PI […]

4CC胚盤胞を移植か、採卵か

■ニックネーム:よぴさん(36歳)  ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活歴:2年〜3年   ■精液所見:32歳(量:2.6ミリ、濃度:65、運動率:59%、直進運動率:11%) ■治療状況 タイミング→妊娠反応あり、3~4ミリの胎嚢的な物を確認しましたが、腹痛、微量の出血で流産 人工授精→6回、妊娠せず 体外受精1回 4CC、心拍確認出来るも成長が遅く10週で稽留流産 顕微授精2回 1回目→4BB […]

40代後半、受精卵はいつ凍結すべき?

■ニックネーム:はるちゃんさん(49歳)  ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活歴:3年〜4年  ■AMH:1.02(3年前)   ■治療状況 人工授精4回→体外受精へ、採卵十数回。 今年1月に初めて妊娠。しかし、8週で稽留流産。その後も治療継続中。 ■質問① 現在、採卵後受精した卵を1Dayで5個凍結していますが、胚盤胞まで待って凍結した方が良いでしょうか? それとも、すぐに凍結した方が良いでしょ […]

>jineko.tv

jineko.tv