胚盤胞5つは妥当ですか?
つばきさん(31歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:3~4年 ■AMH:7.9 ■治療状況 先月10日に採卵をしました。PPOS法で、42個卵がとれ、成熟卵が29個。すべてに顕微授精を行い、23個受精しました。結果として5つの胚盤胞を凍結。通っているクリニックではCがつくと廃棄なので、実際胚盤胞になったものは10数個ありました。 ≪質問≫ これだけ卵がとれて5つの胚盤胞がで […]
つばきさん(31歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:3~4年 ■AMH:7.9 ■治療状況 先月10日に採卵をしました。PPOS法で、42個卵がとれ、成熟卵が29個。すべてに顕微授精を行い、23個受精しました。結果として5つの胚盤胞を凍結。通っているクリニックではCがつくと廃棄なので、実際胚盤胞になったものは10数個ありました。 ≪質問≫ これだけ卵がとれて5つの胚盤胞がで […]
42歳。治療1年10ヶ月目に8分割受精卵1個のみ。 再検査でAMHが数値化出来ないほど低く、43才までの4ヶ月でもし採卵出来た場合、胚盤胞まで培養した方がいいのでしょうか? 京野先生から治療のアドバイスをいただきたいです。 京野アートクリニック 京野 廣一 先生 福島県立医科大学卒業後、東北大学医学部産科婦人科学教室に入局。チームの一員として日本初の体外受精による妊娠・出産に成功。2007 年仙台 […]
33歳AMH0.89ng/mlです。不妊治療を始めて3年弱。これまで採卵を19回行いましたが、胚盤胞まで育ちません。19回の採卵のうち、5回は初期胚を移植しましたが全て陰性。現在のクリニックでは胚盤胞にならないと移植をしない方針なので、1年以上ずっと採卵だけしています。 胚盤胞まで育たないのはどうしてなのでしょうか?何かできることはあるのでしょうか? 毎回卵は4つ前後取れて、ほぼ受精はします。サプ […]