TAG

胚盤胞移植

TRIO検査後の治療について

■ニックネーム:ソフィアさん  ■年齢:34歳  ■治療ステージ:顕微授精          ■治療状況 (1)採卵後、自然移植で6ABの胚盤胞を移植し、陰性。 (2)子宮鏡検査で、着床に影響のない場所にポリープがあり、小さいエリアに子宮内膜炎の疑いがある赤い点々があった。今月の生理後にポリープ切除し、次の生理周期でトリオ検査を検討。 ■質問①: ERA検査は基本的にホルモン補充周期かと思いますが […]

初期胚を移植する理由は?

■ニックネーム:ののこさん  ■年齢:40歳(夫:40歳)  ■治療ステージ:体外受精   ■AMH:1.3 ■治療状況 (1)先月、アンタゴニストで初めての採卵 →結果、成熟卵3個、未成熟卵1個、変性1個ふりかけの結果、3前核1個、未受精2個で、正常受精はなし (2)半年前に受けた卵管造影検査でTSHの値が上がり(現在は1.83)、チラーヂン服用中 月経中のホルモン値、血糖値、ビタミンD、亜鉛の […]

凍結胚の着床率について

■ニックネーム:りぶくさん  ■年齢:34歳  ■治療ステージ:体外受精   ■治療状況 (1)結婚して6年目の34歳です。一度目の体外受精をしましたが、7つとも胚盤胞まではいかず。 質問①:もし卵子の質に問題があるのなら、胚盤胞までいくことはもうないのでしょうか?原因がはっきり分かっていないだけに改善したらいい点も分かりません。 質問②:また、胚盤胞までいけた場合に、病院によっては、必ず凍結して […]

>jineko.tv

jineko.tv