ERA/EMMA/ALLICE検査について
ERA、EMMA、ALICE検査について質問させてください。 先日の採卵で胚盤胞(3BB)が1つ凍結できたため、通っているクリニックからこの検査をすすめられました。昨年末に一度初期胚を移植したところ、妊娠しました。 (染色体異常により10週で流産)このような場合であっても、胚盤胞を移植する際には検査すべきなのでしょうか。 3日目の移植は問題なくても、5日目の移植の際には着床の窓がずれている […]
ERA、EMMA、ALICE検査について質問させてください。 先日の採卵で胚盤胞(3BB)が1つ凍結できたため、通っているクリニックからこの検査をすすめられました。昨年末に一度初期胚を移植したところ、妊娠しました。 (染色体異常により10週で流産)このような場合であっても、胚盤胞を移植する際には検査すべきなのでしょうか。 3日目の移植は問題なくても、5日目の移植の際には着床の窓がずれている […]
胚盤胞移植を5回しました。 4回目の時に妊娠判定を頂き、一卵性の双子を授かりましたが、繋留流産しました。 1回目の移植以外は、hcgの数値が出ましたが、いずれも化学流産です。 不育症の検査を受け、血液が少し固まりやすいとの診断を受けました。そのため、5回目の移植の時はアスピリンを服用しましたが、今回もhcg23で化学流産です。 元々小さいですがチョコレート嚢胞があり、卵管水腫の疑いもあり、何が […]
35歳です。 ホルモン補充体外受精(無精子症のため、女性側に問題は指摘されず)を行いました。 BT26(胚盤胞移植より26日目で)で初めてエコーをし、胎嚢が5.3mm、胎芽は確認できませんでした。 医師からは妊娠五週目に入ったところだと言われました。 ①体外受精で妊娠週数が変わることはありますか? ②流産の可能性が高いですか? 高橋 敬一先生 国立金沢大学医学部卒、国立病院医療センター(現:国立 […]