TAG

着床障害

なかなか着床しません。。

2年間、顕微授精での不妊治療を行い、最初に着床しましたが、その後4回トライするも着床すらしません。着床の窓の検査は、1度着床しているので、行っていません。 今年2月AMH:0.19(去年1.12)となり、低刺激法で1~3個/回採卵しています。 子宮内膜炎治療後、ヒアルロン酸含有培養液を使用して2段階胚移植(良好胚)を行ったりしています。 鍼灸、ヨガ、ウォーキング、サプリ(葉酸、鉄、亜鉛、ビタミンD […]

移植4回陰性。必要な検査は?

■ニックネーム:もなかさん   ■年齢:37歳   ■治療ステージ:体外受精 ◆追加情報 低AMHで高プロラクチン血症、不育症です。体外お休み周期に自然妊娠するも初期流産をしました。流産後に良好胚で移植も陰性でした。現在は体外お休み周期です。   ■質問: 新鮮胚移植1回、凍結胚移植3回していますが、1度もかすりもしたことがありません。6週で稽留流産になりましたが、自然妊娠したことがあります。それ […]

移植日をズラすと着床率は上がる?

◆質問  ニックネーム:まゆみ  年齢:45歳 妊活を始めて3年目になります。 これまで、体外、顕微授精を行い、胚移植を7回行いました。ハイブリッド法での移植も行いました。 現在、PPOS法にて誘発し、30日に採卵予定です。 その後の移植についてですが、これまでは胚盤胞であれば5日目に移植していましたが、結果、一度も着床した事がありません。 移植する日を1日ずらすと着床の可能性があると聞いたことが […]

>jineko.tv

jineko.tv