高齢不妊患者さんの治療のリアル
とらやさん(43歳) 採卵で胚盤胞を目指していますが、43歳で自費診療になったため、次回採卵ができたら初期胚で移植しようかと思っています。でもやっぱり胚盤胞の方が確率高いかなと思ったりして、迷いが生じます。初期胚の移植についてのお考えを教えて頂きたいです。 私は、2022年から体外受精や顕微受精をし、2023年5月の1回目の移植では着床せず、2023年9月の2回目の胚盤胞の移植では妊娠しましたが、 […]
とらやさん(43歳) 採卵で胚盤胞を目指していますが、43歳で自費診療になったため、次回採卵ができたら初期胚で移植しようかと思っています。でもやっぱり胚盤胞の方が確率高いかなと思ったりして、迷いが生じます。初期胚の移植についてのお考えを教えて頂きたいです。 私は、2022年から体外受精や顕微受精をし、2023年5月の1回目の移植では着床せず、2023年9月の2回目の胚盤胞の移植では妊娠しましたが、 […]
みきさん(38歳) ■治療ステージ:通院にてタイミング法 ■妊活歴:半年~1年 ■AMH:8 ■精液所見:問題なし ■治療状況 ホルモンなど異常なし。 タイミング3回で両卵管閉塞が判明しFT⼿術後、タイミング法をしている ≪質問≫ このままの治療で⼤丈夫なのか不安です。 タイミング法で妊娠できますか? ⼈⼯授精、若しくは体外受精へのステップアップを検討した⽅がいいでしょうか? レディー […]
人工授精の治療スケジュールについて 内田クリニック 内田 昭弘 先生 島根医科大学医学部卒業。同大学の体外受精チームの一員として、1987 年、島根県の体外受精による初の赤ちゃん誕生に携わる。1997 年に内田クリニック開業。生殖医療中心の婦人科、奥様が副院長を務める内科、大阪より月1 回来院の荒木先生による心理カウンセリングとサポート体制が充実している。 ※この動画は2024年に撮影されたもので […]