採卵を途中で辞めてもいい状況とは?
くぅさん(43歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:半年未満 ■AMH:1.62 ■治療状況 1/14風疹ワクチン接種 1/13からクロミッド、1/18と20にゴナトロピン 1/24採卵。2つの卵子を顕微受精して胚盤胞まて育って凍結。 2/11(生理3日目)からクロミッド、2/16と18ゴナトロピン。 2/21卵子は採取てきず。 《質問①》 今後採卵周期てあまり卵胞が育ってない、卵胞が重なっ […]
くぅさん(43歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:半年未満 ■AMH:1.62 ■治療状況 1/14風疹ワクチン接種 1/13からクロミッド、1/18と20にゴナトロピン 1/24採卵。2つの卵子を顕微受精して胚盤胞まて育って凍結。 2/11(生理3日目)からクロミッド、2/16と18ゴナトロピン。 2/21卵子は採取てきず。 《質問①》 今後採卵周期てあまり卵胞が育ってない、卵胞が重なっ […]
ゆめさん(45歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:半年~1年 ■AMH:0.2 ■精液所見:運動率98-100 良好 ■治療状況 ⾃然周期低刺激でクロミッドとゴナール、排卵⽌めを利⽤して体には最⼩の負担で採卵してきました。また体外受精で⾏っています。 2014/8⽉から採卵5回 最初の病院で2回採卵し初期胚3⽇⽬を凍結。 引越しのため転院して、次の病院で3回採卵し前核期を2個凍 […]
あいさん(34歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:1年~2年 ■AMH:0.77 ■治療状況 昨年10月に採卵し、2個胚盤胞まで到達しました。 5BBの新鮮胚移植は陰性、4BBの凍結胚移植も陰性でした。 橋本病、慢性腎炎あり。 ≪質問①≫ 次回、採卵から行うか着床の検査を行うか悩んでいます。主治医からは「卵巣を休める意味でも検査周期にして、その次で採卵をしたらどうか」と言われ […]