どんな治療法が向いてますか?
39歳。タイミング1年。人工受精6回。体外受精3回。 ショート法とアンタゴニス法。採卵2回やり胚盤胞2個。4分割凍結1個。AMH1.21。 1度目の病院でタイミング法で通いましたが何の異常もないと言われましたが薬が出されるばかりで診療はこの日にタイミングをと一言だけでした。薬があわなかったのか生理が徐々に減ったことで不安になり転院しました。 今現在通っている病院では人工授精、体外受精にすすみました […]
39歳。タイミング1年。人工受精6回。体外受精3回。 ショート法とアンタゴニス法。採卵2回やり胚盤胞2個。4分割凍結1個。AMH1.21。 1度目の病院でタイミング法で通いましたが何の異常もないと言われましたが薬が出されるばかりで診療はこの日にタイミングをと一言だけでした。薬があわなかったのか生理が徐々に減ったことで不安になり転院しました。 今現在通っている病院では人工授精、体外受精にすすみました […]
5月にアンタゴニスト法で刺激し、3個採卵、凍結までいかなかったので、6月にまたアンタゴニスト法で採卵します。 前回3個しか取れず凍結までいかなかったのに、また同じ方法で刺激するというのは、採卵数など期待できるのでしょうか。 また、排卵抑制にレルミナを使いましたが、これが採卵数が少なく、凍結までいかなかった原因の1つでしょうか。 明大前アートクリニック 北村 誠司 先生 1987 年、 […]
現在42歳です。 採卵法や移植法の違いで着床率は変わりますか? それとも着床率は受精卵の状態によりますか? 政井 哲兵 先生 鹿児島大学医学部卒業。東京都立府中病院、日本赤十字医 療センター、佐久市立国保浅間総合病院、高崎ARTクリニック 勤務を経て、2014年に佐久平エンゼルクリニックを開院。 ※この動画は21年に撮影されたものであり、先生のご意見はその当時のご意見となります