陰性続き…PGT-Aをするしかない?
■ニックネーム:はなさん(37歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:2〜3年 ■AMH:0.75 ■治療状況 1年半前から高度不妊治療を開始しました。夫が海外赴任のため凍結精子での治療です。 ・1回目の採卵で凍結できた卵。 5日目胚盤胞4BB.4BC→どちらも陰性、化学流産(hcg8.5) ※2個目移植後、TRIO検査でラクトバチルス0とERA12時間ずれが判明し、再検査してラクトバチル […]
■ニックネーム:はなさん(37歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:2〜3年 ■AMH:0.75 ■治療状況 1年半前から高度不妊治療を開始しました。夫が海外赴任のため凍結精子での治療です。 ・1回目の採卵で凍結できた卵。 5日目胚盤胞4BB.4BC→どちらも陰性、化学流産(hcg8.5) ※2個目移植後、TRIO検査でラクトバチルス0とERA12時間ずれが判明し、再検査してラクトバチル […]
まゆこさん(43歳)■治療ステージ:顕微授精 ■期間:4年~ ■AMH:0.6 ≪質問①≫ 移植可能な胚盤胞が1つあります。ホルモン補充周期と自然周期の移植ではどちらが良いですか?自然周期、ホルモン補充周期両方とも複数回移植していますが、すべて陰性です。転院した今のクリニックでは、ホルモン値が問題なければ、できるだけ自然周期を勧めるそうです。 ≪質問②≫ ホルモン補充周期のERpeak検査( […]
■ニックネーム:うぃーんさん(35歳/夫38歳) ■治療ステージ:その他 ■妊活期間:2~3年 ■AMH:1.63 ■精液所見:異常なし ■治療状況: (1)妊活スタートして2年半、3回目の胚移植で今年9月半ばに初めて陽性反応がでました。9/26に胎嚢と卵黄嚢確認するも、7週0日までに心拍確認できず、自然流産(排出)となりました。主治医からは「ホルモン補充等やれることはやったので、今回 […]