TAG

子宮内膜症

卵管造影検査の次にする検査は?

ちくわさん(28歳) 1 年間自然妊娠できず、不妊治療を開始しました。もともとある子宮内膜症が不妊の原因で しょうか。卵管造影検査をして問題がなかったら、次はどんな検査がありますか? 臼井医院婦人科リプロダクション外来 臼井 彰 先生 東邦大学医学部卒業。東邦大学大森病院で久保春海教授の体外受精グループにて研究・診察に従事。医局長を経て、1995 年より現在の東京・亀有にて産婦人科医 […]

採卵のリスク、ほかの方法も検討すべき?

ミッキーさん(38歳) 3回採卵しましたが、子宮内膜症があり、なかなか個数が採れず、凍結できたのも1個。腹腔鏡歴が3回あり、ある先生からは「腹膜炎のリスクを考えて、採卵は慎重に」と言われ、養子縁組の話までされました…。 ファティリティクリニック東京 小田原 靖 先生 東京慈恵会医科大学卒業、同大学院修了。1987年、オーストラリア・ロイヤルウイメンズホスピタルに留学し、チーム医療などを学ぶ。東京慈 […]

超低AMHの採卵について

りすさん(42歳)    ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活期間:4年~  ■AMH:0.01   ■精液所見:精液の量は少ないが、精子の数や運動率は良好 ■治療状況 (1)21歳で子宮内膜症・卵巣チョコレート嚢腫の手術。31~36歳頃までタイミング法と人工授精。36歳で子宮内膜ポリープと内膜症、卵管拡張の手術をし、約2年は自己流のタイミングをとるも妊娠せず。 (2)仕事や経済的な面でなかなかAR […]

>jineko.tv

jineko.tv