凍結胚盤胞移植以外の選択肢について
ねこねこさん(36歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:3~4年 ■AMH:1.53 ■精液所見:手術後運動率がなかなか上がらない ■治療状況 (1)6月に2回目の採卵予定です。去年クロミッド+アンタゴニストで13個とれた内1個凍結、グレードは4BCでした。 (2)次は新鮮胚や初期胚など、やり方を変えたほうがいいのかなとぼんやり考えていたのですが、主治医からは毎日注射をし、刺激し […]
ねこねこさん(36歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:3~4年 ■AMH:1.53 ■精液所見:手術後運動率がなかなか上がらない ■治療状況 (1)6月に2回目の採卵予定です。去年クロミッド+アンタゴニストで13個とれた内1個凍結、グレードは4BCでした。 (2)次は新鮮胚や初期胚など、やり方を変えたほうがいいのかなとぼんやり考えていたのですが、主治医からは毎日注射をし、刺激し […]
35歳です。 先日子宮内膜ポリープの手術をしました。術前はレミルナを服用したので、妊活は生理再開後の方がいいでしょうか? 広島HARTクリニック 向田哲規 先生 高知医科大学卒業。同大学婦人科医局に入り、不妊治療・体外受精を専門 にするため、1988年アメリカ・マイアミ大学生殖医療体外受精プログラムに在 籍。1990年から5年間NY・NJ州のダイヤモンド不妊センター在籍後、1995年 広島HART […]
mimiさん(38歳) ■治療状況 (1)顕微授精で移植4回、保険適用回数は残り2回。 (2)子宮鏡検査を2回実施。1回目は22年6月で、マイクロポリープがあるためビブラマイシンを服用、右卵管入口にポリープあり。2回目は先月行い、右卵管入口にポリープがありますが、着床に影響がない位置であることは確認し、そのまま放置になりました。 ■質問①ERA検査をやるべきか迷っています。ERA検査は着床にどこま […]