ホルモン補充療法中も基礎体温は必要?
■ニックネーム:ぴーちゃんさん(39歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:1年〜2年 ■治療状況 子宮筋腫の場所が着床に影響があるかもとのことで、一昨年子宮筋腫の摘出で開腹手術。 昨年よりタイミング法からはじめ、現在体外受精、顕微授精をしています。 胚移植を胚盤胞で4回して全く着床せず、5回目の胚移植を初期胚で行う予定です。 ■質問① PGT-Aのできる病院に転院も考えているのですが、 […]
■ニックネーム:ぴーちゃんさん(39歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:1年〜2年 ■治療状況 子宮筋腫の場所が着床に影響があるかもとのことで、一昨年子宮筋腫の摘出で開腹手術。 昨年よりタイミング法からはじめ、現在体外受精、顕微授精をしています。 胚移植を胚盤胞で4回して全く着床せず、5回目の胚移植を初期胚で行う予定です。 ■質問① PGT-Aのできる病院に転院も考えているのですが、 […]
のんさん(30歳) ■治療ステージ:人工授精 ■妊活歴:1年~2年 ■AMH: 16 ■治療状況 1年前からタイミング法6回、人工授精3回目が終わりました。来月から体外授精です。 多嚢胞性卵巣症候群と卵管狭窄です。 ≪質問①≫ 低温期の基礎体温が36.7度~36.8度になります。 高すぎると思うのですが、低温期に体温が高いと卵子にどのような影響が及びますか? ツムラの温経湯を飲んで […]
りなさん(29歳) 低温期なのに基礎体温が高いと感じて、気になっています。ホルモンバランスが原因 でしょうか? 基礎体温が乱れる原因と対策を教えてください。 秋山レディースクリニック 秋山芳晃 先生 東京慈恵会医科大学卒業。東京慈恵会医科大学附属病院、国立大蔵病院に勤務後、父親が営んでいた産科医院を継ぎ、不妊症・不育症診療に特に力を入れたクリニックとして新たに開業。 ※この動画は2024年に撮影さ […]