TAG

受精障害

受精率を上げるためにできることは〇〇

麻衣子さん(36歳) 受精障害です。顕微授精しても(ppos法、トリガー2つ、卵子活性化)受精率は1%ほど。顕微授精すると変性してしまいますが、精子所見も悪いので顕微授精しか選択肢がありません。初期胚2回移植し、1回目化学流産、2回目9週で流産。やっと胚盤胞凍結ができ、4AA移植するも陰性。不育症、子宮鏡検査問題なし。子宮筋腫は手術済み。チョコレート嚢胞あり。今は子宮内の細菌感染等の結果待ちです。 […]

良好胚が採れないのはストレスのせい?

まぁさん(32歳)   ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:3〜4年 ■AMH:12    ≪治療状況≫ 4年前、PCOSと診断。タイミング、人工授精を経て体外受精に臨むが、受精障害で顕微授精に切り替える。2回目の採卵で6個凍結。1個目で妊娠するも、稽留流産。3回目の顕微授精で5個凍結。PGTA結果待ち。 ≪質問①≫ 良好胚がとれないのは、日頃のストレスや生活習慣が関係あるのでしょうか。 ≪質問② […]

このまま体外受精を続けていいの?

ゆううさん(38歳) 受精障害も着床障害もなく、可能性があるなら人工授精のほうが私には向いているように感 じています。採卵個数も少なくて低 AMH ですが、体外受精を続けるべきでしょうか? セント・ルカ産婦人科 宇津宮 隆史 先生 熊本大学医学部卒業。1988 年九州大学生体防御医学研究所講師、1989 年大分県立病院がんセンター第二婦人科部長を経て、1992 年セント・ルカ産婦人科 […]

>jineko.tv

jineko.tv