流産後に卵胞が育たない理由は?
■ニックネーム:まめたろうさん(36歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:半年〜1年 ■AMH:1.68 ■精液所見:精液量 2.5ml 精子濃度 1900万/ml 運動精子濃度 1000/ml 運動率 53% 奇形率 7% ■治療状況 3回目の人工授精で妊娠→7週で稽留流産。 再び人工授精を試みるも卵胞発育が著しく遅くなり、基準の大きさに満たないまま排卵してしまい中止。 その後顕微 […]
■ニックネーム:まめたろうさん(36歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:半年〜1年 ■AMH:1.68 ■精液所見:精液量 2.5ml 精子濃度 1900万/ml 運動精子濃度 1000/ml 運動率 53% 奇形率 7% ■治療状況 3回目の人工授精で妊娠→7週で稽留流産。 再び人工授精を試みるも卵胞発育が著しく遅くなり、基準の大きさに満たないまま排卵してしまい中止。 その後顕微 […]
たまごさん(31歳) ■治療ステージ:人工授精 ■妊活期間:1年〜2年 ■AMH:3.97 ■精液所見:問題なし。 ■治療状況 人工授精の日を決めるために病院に行ったのですが、卵胞の大きさが1.3mmだったのでまだ排卵はしないとの判断で排卵誘発剤は打たずに、4日後に人工授精をすることになりました。 ただ、翌日に排卵前に起こる強い眠気とだるさがあり、またその翌日に市販の排卵検査薬を使 […]
わくわくさん(29歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:1~2年 ■AMH:7.5 ■治療状況 先日、顕微授精のため、初採卵術を試みました。卵巣刺激はアンタゴニスト法で行い、卵子を成熟させるためのトリガーはスプレキュアを使用しました。具体的にはゴナールエフ150単位を9日間、卵胞が14mmくらいに達する日からガニレストで刺激しました。PCOSが原因なのか、片側の卵巣だけで20 […]