卵管狭窄で妊娠するためには?
■ニックネーム:みわさん ■年齢:36歳 ■治療ステージ:顕微授精 ■治療状況 (1)2回採卵し、新鮮胚移植2回→化学流産、凍結胚盤胞移植1回→化学流産となりました。 ■質問:また採卵からスタートなのですが、一年不妊治療をやり続けて、先が見えず少しお休みする決意に至りました。卵管狭窄だと、もう自然妊娠で授かることは無理なのでしょうか? 広島HARTクリニック 向田哲規 先生 高知 […]
■ニックネーム:みわさん ■年齢:36歳 ■治療ステージ:顕微授精 ■治療状況 (1)2回採卵し、新鮮胚移植2回→化学流産、凍結胚盤胞移植1回→化学流産となりました。 ■質問:また採卵からスタートなのですが、一年不妊治療をやり続けて、先が見えず少しお休みする決意に至りました。卵管狭窄だと、もう自然妊娠で授かることは無理なのでしょうか? 広島HARTクリニック 向田哲規 先生 高知 […]
■ニックネーム:あやさん ■年齢:36歳 ■治療ステージ:顕微授精 ■治療状況 (1)転院を機に、着床不全の検査をしています。 質問:卵管が、片方通過しにくいとのことがわかったのですが、体外受精の胚盤胞を移植するにあたっても卵管のつまりや狭窄は着床不全に影響するものなのでしょうか? 稲垣 誠 先生(いながきレディースクリニック)1994年、浜松医科大学医学部卒業。浜松医科大学医学部附属病院 […]
■ニックネーム:ゆーもんさん ■年齢:32歳 ■身長:158cm ■体重:44kg ■治療年数:1~2年 ■妊娠歴:出産 ■精子の検査結果:すべて良好 ■AMH:5.7 ■治療状況 (1)2018年に第一子を自然妊娠で授かり出産、現在2人目不妊治療中。 (2)産後に過度な体重減少をした為自力での生理は起きず、2021年初めから排卵誘発剤(クロミッド)を服用してのタイミング […]