TAG

初期胚移植

初期胚か胚盤胞の移植はどちらが着床しやすいでしょうか?

これから年齢を重ねるにあたり、初期胚か胚盤胞の移植はどちらが着床しやすいでしょうか? 体外受精や顕微受精をすると3日まではG2(初期胚の評価) 8分割位になりますが、胚盤胞になると6日目4CC(グレード)ばかりになります。 どうすれば胚盤胞のグレードが上がりますか? 宇津宮 隆史 先生(セント・ルカ産婦人科)熊本大学医学部卒業。1988年九州大学生体防御医学研究所講師、1989年大分県立病院がんセ […]

刺激法と精子の質を上げる方法

アンタゴニスト法で刺激しましたが、胚盤胞まで育ちません。卵子の質のせいとは思うのですが、刺激法を変えたり、精子の質を上げる努力など他にできることはありますか。   ファティリティクリニック東京 小田原 靖  先生 東京慈恵会医科大学卒業、同大学院修了。1987 年、オーストラ リア・ロイヤルウイメンズホスピタルに留学し、チーム医療などを学 ぶ。東京慈恵会医科大学産婦人科助手、スズキ病院科 […]

グレードの低い初期胚移植は意味がない?

せっかく作った受精卵、胚盤胞まで育ってくれたらいいのだけれど… ケースバイケースでは、初期胚での移植を試みることもあるようです。 ここでは、初期胚移植に関する浅田先生の見解をご覧いただけます。 浅田 義正 先生名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕微授精による妊娠例を報告。現在、愛知県の勝川、名古屋駅前のほか、昨 […]

>jineko.tv

jineko.tv