3日目凍結胚移植について
空胞が続き採卵数が少ないのですが、胚盤胞まで培養するのと、3日目で凍結して移植するのではどちらが良いのでしょうか。 胚盤胞まで育たない可能性が高いので、3日目で凍結したものを移植した方が妊娠するのでは?と思ってしまいます。 セント・ルカ産婦人科 宇津宮 隆史 先生 熊本大学医学部卒業。1988 年九州大学生体防御医学研究所講師、1989 年大分県立病院がんセンター第二婦人科部長を経て、1992 年 […]
空胞が続き採卵数が少ないのですが、胚盤胞まで培養するのと、3日目で凍結して移植するのではどちらが良いのでしょうか。 胚盤胞まで育たない可能性が高いので、3日目で凍結したものを移植した方が妊娠するのでは?と思ってしまいます。 セント・ルカ産婦人科 宇津宮 隆史 先生 熊本大学医学部卒業。1988 年九州大学生体防御医学研究所講師、1989 年大分県立病院がんセンター第二婦人科部長を経て、1992 年 […]
今まで採卵10回行っていますが、胚盤胞まで育った卵は、3個だけです。 移植は、一度行いましたが着床しませんでした。 1つ凍結胚盤胞(4BC)があるのですがあまりグレードがよくないので、採卵をくりかえしています。高齢で低AMHで、低刺激(クロミッドだけやクロミッドに注射を少し)なので、採れる卵は、2〜3個です。 ここ最近の採卵は、変性卵や途中で分割停止(桑実胚まで)になってしまいます。ここ連続5回の […]
37歳です。4回目の移植で、妊娠しましたが、9週で稽留流産となってしまいました。 現在、初期胚1個、胚盤胞3つ凍結中です。 1人目もまだですが、2人目も欲しいと思っています。 貯卵は何個位を目安にしたらいいのでしょうか? 少しでも若い卵子を凍結しておいた方が良いと聞きますが、目安が分からず悩んでいます。 1度の採卵で、1個凍結できるかどうかです。 前回は残念ながら、空胞で、凍結まで至りませんでした […]