胚盤胞到達率はどれくらいがいいの?
現在39歳ですが、AMHが0.54でした。 今月体外受精にステップアップして、PPOS法で7個採卵しました。 体外受精と顕微授精を半分ずつ行い、正常授精が2個で、そのうち1個を胚盤胞で凍結できました。 ≪質問≫ 採卵は3個予定でしたが7個だったので正直嬉しかったのですが、凍結1個はいい結果でしょうか?アドバイスなどがあればお聞きしたいです。 また、移植はこれからですが、次回採卵するときは同じ方法で […]
現在39歳ですが、AMHが0.54でした。 今月体外受精にステップアップして、PPOS法で7個採卵しました。 体外受精と顕微授精を半分ずつ行い、正常授精が2個で、そのうち1個を胚盤胞で凍結できました。 ≪質問≫ 採卵は3個予定でしたが7個だったので正直嬉しかったのですが、凍結1個はいい結果でしょうか?アドバイスなどがあればお聞きしたいです。 また、移植はこれからですが、次回採卵するときは同じ方法で […]
43歳7ヶ月、AMH0.83 夫は32歳精子の運動率が悪いです。 先月初めての体外受精をして、3個採卵のうち成熟卵1個でそれも受精してすぐダメになりました。 今度2回目の体外受精をします。 43歳のため、保険適応外で、全て自費で1回50万くらいかかりました。 2回目の成果がよくなかったら転院も考えているのですが、年齢が高い方を得意とするクリニックというのは、探せばあるのでしょうか? やはり、45 […]
43歳、AMH 2.96です。 2022年2月に入籍し、6月から病院に通い始め、年齢的な不安もあり体外受精からスタート。43歳を迎えるまでの2回の採卵では、それぞれ5個・2個と卵は取れたのですが胚盤胞まで育つことが出来ませんでした。 43歳以降に保険対象外となり、クロミッド、オビドレル皮下注射と点鼻スプレーを使いながら4回採卵を行い、それぞれ8~9個採卵出来ましたが、胚盤胞まで育った卵は現在7個で […]