低体重での不妊治療は?
ここさん(38歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:半年~1年 ■AMH:2 ■治療状況 (1)第一子を昨年出産。その時は自然妊娠にて化学流産と妊娠10週の流産を経験。シリンジ法によって自然妊娠をして、抗リン脂質抗体症の診断がありアスピリンを使用して妊娠を継続していました。 (2)妊娠時は154cmで体重46kgでしたが、現在38kgまで落ちてしまい、食事を多くとっても体重が戻 […]
ここさん(38歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:半年~1年 ■AMH:2 ■治療状況 (1)第一子を昨年出産。その時は自然妊娠にて化学流産と妊娠10週の流産を経験。シリンジ法によって自然妊娠をして、抗リン脂質抗体症の診断がありアスピリンを使用して妊娠を継続していました。 (2)妊娠時は154cmで体重46kgでしたが、現在38kgまで落ちてしまい、食事を多くとっても体重が戻 […]
かほさん(37歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:2~3年 ■AMH:1.1 ■治療状況 (1)体外受精を始めて2年。顕微授精では胚盤胞にならず、ふりかけ法で胚盤胞まで育つようになり、PPOS法をしています。1回の採卵で2~4個の卵子が採れ、胚盤胞は1、2個獲得出来ます。 (2)初期胚移植2回をして陰性。胚盤胞移植を4回して2回着床しています。BT12で妊娠判定1回目hCG78 […]
hanaさん(40歳) AMH値0.7ng/mlと低く最初から体外受精ですが、3〜4個採れていた卵胞が1個になり、直近3回は培養中止で移植までたどり着けません。低刺激で自然周期を推奨する主治医は「自然に任せる」の一点張りで漢方も使ってはダメ……。結果が出ず、転院も視野に入れています。 高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一先生 国立金沢大学医学部卒、国立病院医療センター(現:国立国際医療研究センター […]