治療をこのまま続けていい?
星影さん(39歳) ■治療ステージ:体外受精 ■AMH:4.79 ■治療状況 体外受精を始めて1年程経ちました。 過去に5回、AHAと高濃度ヒアルロン酸含有培養液のオプションを付けて胚盤胞でホルモン補充周期の移植をしました(うち1回は胚盤胞2個移植も実施)。 ですが、判定日のhcg値は一度だけ45で、それ以外は毎回0.5で陰性でした。 私の希望で慢性子宮内膜炎検査をしてもらった結果、炎症を起こ […]
星影さん(39歳) ■治療ステージ:体外受精 ■AMH:4.79 ■治療状況 体外受精を始めて1年程経ちました。 過去に5回、AHAと高濃度ヒアルロン酸含有培養液のオプションを付けて胚盤胞でホルモン補充周期の移植をしました(うち1回は胚盤胞2個移植も実施)。 ですが、判定日のhcg値は一度だけ45で、それ以外は毎回0.5で陰性でした。 私の希望で慢性子宮内膜炎検査をしてもらった結果、炎症を起こ […]
ココさん(40歳) ■治療ステージ:体外受精 ■AMH:0.24 ■治療状況 二人目不妊治療を約1年前に始め、その時のAMHは0.24。 今回もクロミッドで誘発を行い、採卵を3回。1回目は空胞、2回目は5分割で成長が止まってしまい、3回目は変性卵になってしまいました。遺残卵胞がありリセットした周期や、排卵まで日数がかかった周期も何度かあります。ちなみに毎回卵は2個程度出来るのですが、チョコレート […]
ちたや さん(34歳) これまで、タイミング法で1度妊娠し7週で流産、人工授精で2度子宮外妊娠(右卵管切除)を経験し、現在は体外受精をしています。 1度採卵し、4個の胚盤胞(5AA,3AB,3BC,3BB(1PN胚))と1個の初期胚(8細胞期-グレード1)を凍結しました。 そのうち2回ホルモン補充周期で移植しました。1回目は5AAを移植し、妊娠しましたが8週で流産(検査の結果15トリソミーが原因) […]