低グレード胚を移植か、採卵か
ひまわりさん(42歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:3年~4年 ■AMH: 1.17 ■精液所見:問題なし ≪治療状況≫ 人工授精8回、採卵6回、移植10回、化学流産1回、稽留流産2回。 最近転院してフローラ検査を受け、ラクトバチルスの割合が低かったため、ラクトフェリンの内服と膣錠を使用中。 ≪質問①≫ これまで胚移植したグレードは4AA~3CCで、3AAは着床しましたがそれより […]
ひまわりさん(42歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:3年~4年 ■AMH: 1.17 ■精液所見:問題なし ≪治療状況≫ 人工授精8回、採卵6回、移植10回、化学流産1回、稽留流産2回。 最近転院してフローラ検査を受け、ラクトバチルスの割合が低かったため、ラクトフェリンの内服と膣錠を使用中。 ≪質問①≫ これまで胚移植したグレードは4AA~3CCで、3AAは着床しましたがそれより […]
ゆりさん(36歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:半年~1年 ≪治療状況≫ 4月より不妊治療開始。ホルモン補充。ノアルテンとプレマリン錠服用して生理を起こさせ、2日目にエストラーナテープ2枚を貼るものの出血、5月移植中止。再度ホルモン補充にてエストラーナテープ3枚に増やし、6月末に胚盤胞移植するも陰性。 7月自然に生理を起こさせる。 8月再びホルモン補充。再度エストラーナテープを3 […]
とこさん(39歳) 以前、自然妊娠で3回成功しましたが、現在、体外受精で何度採卵しても胚盤胞まで育ちません。なぜ体外では胚盤胞にならないのでしょうか? 高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一先生 国立金沢大学医学部卒、国立病院医療センター(現:国立国際医療研究センター)を経て虎の門病院にて体外受精・胚移植や腹腔鏡などの内視鏡手術も手掛け、不妊症治療の中軸を担う。米国ワシントン大学(シアトル)に留学。 […]