慢性子宮内膜炎の結果について
一度、自己タイミングの時期に化学流産を経験しております31歳の者です。 人工授精を5回ほどいたしましたが全て陰性でした。体外受精にうつる前に原因を探るためにも子宮鏡をいたしましたが、担当医師曰く、着床する部分は問題はなく、卵管の入口も両方問題無いが(卵管造影も問題無い)、子宮体部に赤い部分があるためCD138をやることになりました。CD138の結果、内膜組織785HPF中に1個のCD138陽性細胞 […]
一度、自己タイミングの時期に化学流産を経験しております31歳の者です。 人工授精を5回ほどいたしましたが全て陰性でした。体外受精にうつる前に原因を探るためにも子宮鏡をいたしましたが、担当医師曰く、着床する部分は問題はなく、卵管の入口も両方問題無いが(卵管造影も問題無い)、子宮体部に赤い部分があるためCD138をやることになりました。CD138の結果、内膜組織785HPF中に1個のCD138陽性細胞 […]
35歳です。 ホルモン補充体外受精(無精子症のため、女性側に問題は指摘されず)を行いました。 BT26(胚盤胞移植より26日目で)で初めてエコーをし、胎嚢が5.3mm、胎芽は確認できませんでした。 医師からは妊娠五週目に入ったところだと言われました。 ①体外受精で妊娠週数が変わることはありますか? ②流産の可能性が高いですか? 高橋 敬一先生 国立金沢大学医学部卒、国立病院医療センター(現:国立 […]
30歳で自然に第一子授かり出産しました。31歳から第二子の妊活を始めましたが自然妊娠せず、32歳~33歳で人工授精6回施行するも妊娠に至りませんでした。子宮内膜の検査をし、軽度の子宮内膜炎があり、治療をし、33歳(現在)の時にロング法で採卵しました。卵胞が15個くらい見えたものの、採卵数は7個。顕微5個と体外2個行い顕微と体外で1つづつしか胚盤胞(ともに4AA)に至りませんでした。顕微と体外それぞ […]