胚盤胞にならず。。。初期胚移植は有効?
ここさん(40歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:1年~2年 ■AMH:0.7 ■精液所見:不明 ■治療状況 体外受精 ≪質問①≫採卵を6回しても胚盤胞になったのは一度のみです。 現在、凍結中の3日目9細胞グレード1、3日目6細胞グレード2を2個移植予定です。 分割は偶数分割のため、あまりよくないのでしょうか。 ≪質問②≫3日目で6分割は成長が遅い気がしております。 「初 […]
ここさん(40歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:1年~2年 ■AMH:0.7 ■精液所見:不明 ■治療状況 体外受精 ≪質問①≫採卵を6回しても胚盤胞になったのは一度のみです。 現在、凍結中の3日目9細胞グレード1、3日目6細胞グレード2を2個移植予定です。 分割は偶数分割のため、あまりよくないのでしょうか。 ≪質問②≫3日目で6分割は成長が遅い気がしております。 「初 […]
エリーさん(36歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:~半年 ■AMH:0.72 ■精液所見:問題なし ■治療状況 36歳女性です。自然妊娠を希望しておりましたが、AMHの値が0.72だったことから、早めに体外受精に踏み切るか悩んでおります。私は2018年10月に一人目を出産しており、2025年1月に再婚しました。現在のパートナーとの間にAMHの値以外の問題はないのですが、 […]
E.Nさん(35歳) 子宮内膜症を持ちながらの不妊治療について。 体外受精を実施中です。内膜症に関しては別の総合病院で診てもらっている状況です。 子宮内膜症の症状に関しては、月経時に激しい腹痛や吐気が強い周期があり「内膜症を取り除く手術をしても症状が軽減されるかは不確定、卵巣予備能が低下するデメリットがあるため、手術はせず、症状は内服薬で抑え不妊治療を優先した方がいいのでは」と言われています。 し […]