TAG

低AMH

なかなか着床しません。。

2年間、顕微授精での不妊治療を行い、最初に着床しましたが、その後4回トライするも着床すらしません。着床の窓の検査は、1度着床しているので、行っていません。 今年2月AMH:0.19(去年1.12)となり、低刺激法で1~3個/回採卵しています。 子宮内膜炎治療後、ヒアルロン酸含有培養液を使用して2段階胚移植(良好胚)を行ったりしています。 鍼灸、ヨガ、ウォーキング、サプリ(葉酸、鉄、亜鉛、ビタミンD […]

低AMHの排卵誘発方法について

■ニックネーム:きなこもちさん(42歳)   ■治療ステージ:体外受精   ■AMH:0.15  ■治療状況: (1)高齢でAMHが低く、採れる卵は1、2個のみ。今まで、採卵を11回行っていますが、そのうち胚盤胞になったのは、3個です。 (2)4ABと4BBの2個移植や、4BCの1個移植を行いましたが、着床せず生理がきてしまいました。ERA検査も行っていますが、着床のずれはなかったです。 ■質問: […]

初期胚移植と胚盤胞移植、どちらがいいですか?

■ニックネーム:シホさん(44歳)   ■治療ステージ:顕微授精     ■AMH:0.3 ■治療状況: (1)胚盤胞4AAと、2つの4CCを2回に渡り移植しましたが、着床しませんでした。 (2)最近は採卵後、胚盤胞まで育ちません。初期胚を凍結するのが良いだろうと思っていましたが、担当医からは「胚盤胞にならない胚を移植しても妊娠しない」と言われました。 ■質問: 胚盤胞にするまでにストレスも加わる […]

>jineko.tv

jineko.tv