初期胚移植と胚盤胞移植、どちらがいいですか?
■ニックネーム:シホさん(44歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■AMH:0.3 ■治療状況: (1)胚盤胞4AAと、2つの4CCを2回に渡り移植しましたが、着床しませんでした。 (2)最近は採卵後、胚盤胞まで育ちません。初期胚を凍結するのが良いだろうと思っていましたが、担当医からは「胚盤胞にならない胚を移植しても妊娠しない」と言われました。 ■質問: 胚盤胞にするまでにストレスも加わる […]
■ニックネーム:シホさん(44歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■AMH:0.3 ■治療状況: (1)胚盤胞4AAと、2つの4CCを2回に渡り移植しましたが、着床しませんでした。 (2)最近は採卵後、胚盤胞まで育ちません。初期胚を凍結するのが良いだろうと思っていましたが、担当医からは「胚盤胞にならない胚を移植しても妊娠しない」と言われました。 ■質問: 胚盤胞にするまでにストレスも加わる […]
みみさん、43歳 本日は、みみさん、43歳のかたからのご質問に松本先生にお答えいただきます。 刺激方法についてのご質問です。低AMHでhmg注射(600)で採卵に挑んでいますが、採卵数は1個(3回ほど途中で成長停止)。hmg注射は約14日間打ち続けて、採卵と注射期間も長いです。 注射期間が長いというのは子宮が弱っていると考えて良いのでしょうか? サイトでも低AMHの方は低刺激での採卵が […]
■ニックネーム:shiroさん ■年齢:45歳 ■治療ステージ:顕微授精 ■質問①: 夫は膣内射精ができません。そういう場合の治療方法はどんなものがありますか?夫にも何かできることはあるでしょうか? ■質問②: 採卵時、自宅で採精した精子を持ち込んだ際、院内で行った精液検査と比べて結果が悪かったです。これはどのような要因があるのでしょうか?精子の検査結果は変動が多いものですか? ■質問③: 自 […]