TAG

低AMH

自然周期とホルモン補充の選び方

みやこさん(44歳)   ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活期間:1~2年  ■AMH:0.61(1年前)       ■精液所見:濃度11.6M/ml、運動率49%、奇形率99% ■治療状況 (1)採卵14回、移植2回(陰性・化学流産)、現存凍結胚盤胞が10個(良好胚はひとつ)。 (2)橋本病でチラーヂン服用。ループスアンチコアグラント陽性で、移植時はバイアスピリン服用。慢性子宮内膜炎の既往あり […]

子宮腺筋症は妊娠に影響する? 

こじこじさん(41歳)   ■治療ステージ:その他  ■妊活期間:3~4年  ■AMH:0.9  ■精液所見:精子濃度77.2 運動率39.4% 運動精子濃度30.4  精子受精能71.1% ■治療状況 (1)治療歴3年半で、保険での採卵を3回、体外受精は2回顕微授精で行いました。 (2)胚盤胞1回、初期胚1回、いずれも陰性で、血液検査の結果どちらも着床せず。子宮腺筋症がある為、胚盤胞移植はリュー […]

採卵のベストなタイミングは?

Natsumeさん(41歳)   ■治療ステージ:顕微授精   ■妊活期間:4年~   ■AMH:0.3   ■精液所見:異常なし ■治療状況 (1)2人目不妊治療歴6年目。 (2)採卵8回(前病院で4回、現病院で4回)。いずれもアンタゴニスト法。人工授精を12回以上。 ≪質問①≫卵胞の育ちが遅いです。卵胞の大きさが20ミリ手前で採卵されるため、未熟卵が続きます。大きくしてから採卵するのが適切でし […]

>jineko.tv

jineko.tv