TAG

低AMH

高刺激で凍結数が少ない。原因は?

にゃりちゃさん(35歳)  ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活期間:1~2年 ■AMH:0.7   ■精液所見:精液量0.8ml、濃度0.76、運動率0、高速運動率0を、調整後 濃度1.42、運動率10.71、高速運動率0(4月時点) ■治療状況 (1)採卵2回、移植2回。採卵1回目はアンタゴニスト法(6個採卵→2個未成熟→4個すべて顕微授精)→5日目胚盤胞4BAを1個移植するも、融解後5BA、A […]

胚盤胞に育てるためできることは?

みきさん(47歳)    ■治療ステージ:体外受精   ■妊活期間:半年~1年   ■AMH:0.3(6月)※昨年4月は1.5 ■治療状況 (1)採卵8回、移植1回、いずれも陰性。 (2)今周期はお休みして、来周期に採卵予定です。 ≪質問①≫どうしたら胚盤胞まで育てる事ができるのでしょうか? ≪質問②≫自分に合う卵巣刺激法を、どのように選ぶと良いでしょうか?   明大前アートクリニック  […]

卵胞が増える方法はある?

オカピさん(37歳)   ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活期間:1~2年   ■AMH:0.03 ■精液所見:精液量4.10m 濃度17.1M/ml 運動率42.7% 奇形率98% ■治療状況 (1)採卵7回、移植5回(自費含む)。低AMHの為、低刺激で採卵5回。自然周期で移植5回。1回目、自費で妊娠するも初期流産。その後4回保険で移植し、2個移植がhcg10の着床のみで、他は着床せず終わる。 […]

>jineko.tv

jineko.tv