成熟卵を得るためには?
Sachiさん(38歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:3〜4年 ■AMH:0.6 ■治療状況 採卵5回、4回未熟卵で1回は良好胚移植でしたが化学流産、現在6回目の採卵へ向けて治療中。 《質問①》 顕微授精をするために、採卵へ向けてプレマリンで卵胞を育て中。今まで5回採卵、4回全て未熟卵という結果で落ちこむ。 未熟卵を防ぐためにできることはあるでしょうか?低AMHのため、毎回自己注射なしでプ […]
Sachiさん(38歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:3〜4年 ■AMH:0.6 ■治療状況 採卵5回、4回未熟卵で1回は良好胚移植でしたが化学流産、現在6回目の採卵へ向けて治療中。 《質問①》 顕微授精をするために、採卵へ向けてプレマリンで卵胞を育て中。今まで5回採卵、4回全て未熟卵という結果で落ちこむ。 未熟卵を防ぐためにできることはあるでしょうか?低AMHのため、毎回自己注射なしでプ […]
さーさん(39歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:半年〜1年 ■AMH:0.78 ■治療状況 採卵4回(クロミッド併用はほとんど効果がなく、1回目のみ使用、他はゴナールエフ)で2個凍結(1回の人工授精は採卵した2個とも受精せず。3回顕微授精では、7個の成熟卵のうち3個が奇数の分裂、2個受精せず、2個凍結)、ホルモン補充周期で4BBを移植するも陰性。 《質問①》 来月2個目(4BA)をホルモン […]
キラさん(42歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:1〜2年 ■AMH:低い ■治療状況 治療1年10ヶ月目に、8分割受精卵1個のみ。再検査でAMHが数値化出来ないほど低いです。 ≪質問≫ 43才までの4ヶ月でもし採卵出来た場合、胚盤胞まで培養した方がいいのでしょうか? 佐久平エンゼルクリニック政井 哲兵 先生 鹿児島大学医学部卒業。東京都立府中病院、日本赤十字社医療センター、佐久市立国保 […]