転院するときに考えるべきことは?
現在37歳です。4回目の胚盤胞移植で妊娠後、9週で稽留流産、その後2回の移植もBT7(胚盤胞移植7日目)でHCG1(黄体ホルモン)程しか出ませんでした。 今のクリニックで良い卵に巡り合うまで、採卵と移植を繰り返すしか方法はないのでしょうか? 低AMHで、取れる卵も少ないですが、何とか胚盤胞まで行き、特に不満なことはありません。自分の卵の質の問題だと思うと、転院するにも大きな決め手がないように思えて […]
現在37歳です。4回目の胚盤胞移植で妊娠後、9週で稽留流産、その後2回の移植もBT7(胚盤胞移植7日目)でHCG1(黄体ホルモン)程しか出ませんでした。 今のクリニックで良い卵に巡り合うまで、採卵と移植を繰り返すしか方法はないのでしょうか? 低AMHで、取れる卵も少ないですが、何とか胚盤胞まで行き、特に不満なことはありません。自分の卵の質の問題だと思うと、転院するにも大きな決め手がないように思えて […]
ホルモン検査、卵管造影など一通りの検査をして人工授精3回行いましたが結果が出ず。クロミッドの副作用で内膜が薄くなり前回の生理は出血量がかなり少なかったです。 ストレスのせいかはわかりませんまで28日周期で5日くらいの生理で来てていたのに2回ほど3日で終わったことがあります。 3回人工授精をしていますがこれ以上人工授精をしても結果が出る確率は低いですか? いつのタイミングでステップアップするか悩んで […]
4月に43歳になりました。低AMHで最新の数値が0.29です。今まで4回採卵し、1番多くて3個ぐらいしか採れません。3回初期胚(新鮮1回、凍結2回)移植をしましたが陰性です。初期胚のグレードは1や2と良いものばかりでした。 いくつかの卵は培養を試みるも、細胞のない胚盤胞だったり、桑実胚で成長が止まるなどして胚盤胞になかなかなりません。胚盤胞にならなかった際の初期胚グレードは3だったそうです。 卵巣 […]