採卵は痛い?ステップアップはいつ?
多嚢胞卵巣で一人目を2021年に人工授精で授かりました。(2019年に卵巣多孔術を受けています) 二人目も希望しているので今周期から不妊治療を再開しました。 今回も、前回同様で人工授精から始めてみようということになり、クロミッドを1日2錠飲んでいます。 ≪質問≫ 人工授精でうまく行かなかった場合、35歳という年齢もあるのでステップアップする必要もあるかと思ってはいるのですが、正直お金もかかるし、体 […]
多嚢胞卵巣で一人目を2021年に人工授精で授かりました。(2019年に卵巣多孔術を受けています) 二人目も希望しているので今周期から不妊治療を再開しました。 今回も、前回同様で人工授精から始めてみようということになり、クロミッドを1日2錠飲んでいます。 ≪質問≫ 人工授精でうまく行かなかった場合、35歳という年齢もあるのでステップアップする必要もあるかと思ってはいるのですが、正直お金もかかるし、体 […]
No さん(25 歳) 人工授精の結果によって、採卵と凍結胚移植を予定しています。妊娠しやすい胚盤胞のグレードは6AA と思いきや、4AB だとネットで知りました。それが本当であれば、なぜ6AA よりも4AB の妊娠率が高いのか教えてください。 セント・ルカ産婦人科 宇津宮 隆史 先生 熊本大学医学部卒業。1988 年九州大学生体防御医学研究所講師、1989 年大分県立病院がんセンター第二婦人科 […]
あきこさん(44歳) ■治療ステージ:人工授精 ■妊活期間:1~2年 ≪質問①≫ 採卵周期によって卵の個数が変わるのは何故ですか?年齢以外で卵の個数が増えるように日常生活でできるアドバイスはありますか? ≪質問②≫ 薬の種類によって吐き気、めまい等仕事ができないほどの症状が出るのは何故ですか?朝起きたときに症状が強くでます。 ≪質問③≫ 採卵してもらうために受診したとき、採血でホルモ […]