卵胞が育たず、ステップアップすべき??
32歳。 人工授精3回目を行う予定でしたが、前々回は卵胞刺激による卵巣の腫れで1ヶ月休養。前回はクロミッドを生理3日目から5日間服用し、その後にHMG150を5回注射したものの卵胞が1センチくらいまでしか育たず、人工授精キャンセル。 卵胞が育たないことに悩んでいます。人工授精は6回までと決めてステップアップする予定でしたが、卵胞も育たないため早く体外受精へステップアップした方がいいのでは?と考えて […]
32歳。 人工授精3回目を行う予定でしたが、前々回は卵胞刺激による卵巣の腫れで1ヶ月休養。前回はクロミッドを生理3日目から5日間服用し、その後にHMG150を5回注射したものの卵胞が1センチくらいまでしか育たず、人工授精キャンセル。 卵胞が育たないことに悩んでいます。人工授精は6回までと決めてステップアップする予定でしたが、卵胞も育たないため早く体外受精へステップアップした方がいいのでは?と考えて […]
豆腐メンタルさん(39歳) 現在の病院では、卵胞の大きさや尿中LH値をみて排卵誘発剤の使用を判断されているようです。人工授精で排卵誘発剤を使用する基準とはどういうものでしょうか? 秋山レディースクリニック 秋山芳晃 先生 東京慈恵会医科大学卒業。東京慈恵会医科大学附属病院、国立大蔵病院に勤務後、父親が営んでいた産科医院を継ぎ、不妊症・不育症診療に特に力を入れたクリニックとして新たに開業。 ※この動 […]
KAさん(38歳) ■治療ステージ:その他 ■妊活歴:〜半年 ■AMH:2 ■治療状況 体外受精2回、人工授精1回 《質問》 先日、人工授精にて妊娠確認ができ、心拍も8週まで確認できました。しかし、10週で9週から育っていなく流産となりました。これまでに化学流産、繋留流産を含み3回目の流産になります。特に不育症の所見も染色体異常の所見もなく、流産を繰り返してしまうのかと不安でいます。どんな要因が絡 […]