TAG

二人目不妊

着床不全、今後どうすれば?

第二子不妊治療中です。 第一子は、3年前、32歳の時に人工授精で妊娠、出産しました。第一子を妊娠前に、タイミング法で1度稽留流産をしています。 第二子は34歳の時に人工授精に5回挑戦しましたが陰性、35歳で体外受精にステップアップして、1度目の5日目胚盤胞移植(ホルモン補充周期)で妊娠判定をいただきましたが、7週でまたも稽留流産をしてしまいました。術後のお休み期間を経て、今年の10月に2回目の5日 […]

採卵方法について

現在のクリニックにて高刺激で2度ほど採卵を行いましたが、初期胚3つ、胚盤胞が1つしかできませんでした。特に2回目の採卵では3日目分割状況が良かった卵のうち、いくつかは胚盤胞を目指しましたが全滅でショックを受けております。加えて、採卵数は多いですが、未熟卵が多く、成熟卵であっても思うように育たないことが気になっています。多嚢胞だと以前かかっていた婦人科からは言われたことがありますがAMHは年齢相当 […]

妊活再開に向けて

33歳で体外受精にて第一子を授かり現在7ヶ月で母乳育児中です。 胚盤胞の凍結胚移植を半年後位から始めたいと考えていますが、現在は生理が来ていません。 今から夜間授乳をなくす、ミルクに変えるなど授乳回数を減らしていく方向に行った方が良いのか悩んでいます。 前回移植にはエストラーナテープやウトロゲスタン膣錠を使用していました。 その場合授乳に悪影響が出るのでしょうか?治療は授乳中は難しいのでしょうか? […]

>jineko.tv

jineko.tv