化学流産でも不育症検査は必要?
かほさん(37歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:2~3年 ■AMH:1.1 ■治療状況 (1)体外受精を始めて2年。顕微授精では胚盤胞にならず、ふりかけ法で胚盤胞まで育つようになり、PPOS法をしています。1回の採卵で2~4個の卵子が採れ、胚盤胞は1、2個獲得出来ます。 (2)初期胚移植2回をして陰性。胚盤胞移植を4回して2回着床しています。BT12で妊娠判定1回目hCG78 […]
かほさん(37歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:2~3年 ■AMH:1.1 ■治療状況 (1)体外受精を始めて2年。顕微授精では胚盤胞にならず、ふりかけ法で胚盤胞まで育つようになり、PPOS法をしています。1回の採卵で2~4個の卵子が採れ、胚盤胞は1、2個獲得出来ます。 (2)初期胚移植2回をして陰性。胚盤胞移植を4回して2回着床しています。BT12で妊娠判定1回目hCG78 […]
まるさん(44歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:1~2年 ■AMH:0.79 ■治療状況 採卵1回、移植2回。1度目は着床のみ、2回目は7週目で稽留流産。 ≪質問①≫2度の移植で上手くいかなかったため、不育症検査を受けるようすすめられました。不育症検査の内容や費用感を教えてください。 ≪質問②≫サプリや食事、生活習慣などで、事前にやっておいた方が良いことなどはありますか? 高 […]
■ニックネーム:berryさん(35歳) ■治療ステージ:通院にてタイミング法 ■妊活期間:1~2年 ■AMH:4以上3未満 ■精液所見:良好 ■治療状況 (1)不育症で、お腹の中で育たないです。2ヶ月前は染色体異常で4回目の流産をしました。 (2)卵管が細く自然妊娠が難しいこと、多嚢胞性卵巣症候群の傾向があるとのことで、今後妊娠して子どもを産めるのか不安です。 ■質問①今後、どんな治療をして […]