不妊治療の検査や治療についてのポイント〜女性編〜
◆質問 はる さん 41歳 体外受精にステップアップするために来月から専門病院に転院することとしました。今までのクリニックで通水検査は問題なしでしたが卵管造影検査をしてません。体外受精に進む場合も卵管造影検査したほうがいいのでしょうか。 大野田先生に、聞いてみました。 おおのたウィメンズクリニック埼玉大宮 大野田先生 東京慈恵会医科大学 医学部医学科 卒業、東京慈恵会医科大学附属 柏病院、東京慈 […]
◆質問 はる さん 41歳 体外受精にステップアップするために来月から専門病院に転院することとしました。今までのクリニックで通水検査は問題なしでしたが卵管造影検査をしてません。体外受精に進む場合も卵管造影検査したほうがいいのでしょうか。 大野田先生に、聞いてみました。 おおのたウィメンズクリニック埼玉大宮 大野田先生 東京慈恵会医科大学 医学部医学科 卒業、東京慈恵会医科大学附属 柏病院、東京慈 […]
■ニックネーム:めぇさん ■年齢:32歳 ■治療ステージ:顕微授精 ■治療状況 (1)これまで顕微授精で初期胚を2回移植しましたが妊娠に至りませんでした。 (2)今月2回目の採卵が終わり、6月に初めて胚盤胞を移植予定。 質問:次妊娠に至らなかった場合、受けるべき検査などはありますでしょうか? 厚仁病院 生殖医療部門 松山 毅彦 先生 東海大学医学部卒業。小田原市立病院産婦人科医長、東海 […]
■ニックネーム:ゆきこさん ■年齢:29歳 ■治療状況 (1)タイミング8回、人工授精2回 質問: 普通の産婦人科で治療していますが、不妊専門院に転院を検討しています。検査などは一通りやりましたが問題なかったです。不妊専門院と普通の産婦人科での治療の違いを教えて頂けますでしょうか。 高橋 敬一先生 国立金沢大学医学部卒、国立病院医療センター(現:国立国際医療研究センター)を経て虎の門病院に […]