凍結胚の融解がダメになる原因
ぱんちゃんさん(33歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:1~2年 ■治療状況 R4年8月 不妊治療開始。R5年2月 片側卵管閉塞のためFT。タイミング→人工授精→体外受精。 ≪質問≫先日、初めて4BCの移植をしました。 5AAの胚盤胞(体外受精)を移植予定でしたが、融解したら潰れていたそうです。期待していた分落ち込みました。グレードもよかったのになんで?という気持ちでした。 […]
ぱんちゃんさん(33歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:1~2年 ■治療状況 R4年8月 不妊治療開始。R5年2月 片側卵管閉塞のためFT。タイミング→人工授精→体外受精。 ≪質問≫先日、初めて4BCの移植をしました。 5AAの胚盤胞(体外受精)を移植予定でしたが、融解したら潰れていたそうです。期待していた分落ち込みました。グレードもよかったのになんで?という気持ちでした。 […]
ぶどうさん(33歳) 先日、体外受精の胚盤胞を移植しました。当初、移植予定であった5AAは融解したところ潰れていたそうで、体外受精の胚盤胞4BCを移植しました。 <質問①>グレードが良い胚盤胞が融解後にダメになる理由として何が考えられますか? <質問②>5つ貯卵があるうち2、3番目にグレードが良い顕微授精の胚盤胞でなく、今回の移植は4番目のグレードの体外受精の胚盤胞でした。なぜ2番目に良いも […]
きなこさん(43歳) 多発性子宮筋腫の手術後、4つの胚(初期胚・4BC・6BC・5AC)を移植したいのですが、 年齢が若い時の胚から移植するのがいいですか? 採卵も視野に入れるといいですか? 浅田レディースクリニック浅田義正先生 名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕微授精による妊娠例を […]