TAG

アンタゴニスト法

胚盤胞にならずグレードが低い。。。出来ることは◯◯

あんずさん(30歳)    ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活歴:3年〜4年  ■AMH:6.7  ■精液所見:問題なし   ■治療状況 7回採卵し全て顕微授精、新鮮胚移植1回、3日目胚移植1回を行ってきました。 採卵数10~15個あっても成熟卵は2、3割しかなく、胚盤胞まで育ったことがありません。 現在アンタゴニスト法での採卵周期です。 ≪質問≫ 胚盤胞まで育たず、初期胚はいつもグレードが低く、 […]

フローラ検査の前にするべき検査

わどやんさん(36歳)   ■治療ステージ:体外受精  ■妊活歴:~半年  ■AMH:0.18  ■精液所見:不明 ■治療状況 先月ホルモン補充でグレード4BBの胚盤胞凍結胚を移植しましたが、hCG4でした。今回ダメだったのは受精卵の染色体異常か、子宮環境か、着床の窓のずれ等が考えられるとのことでした。第一子の時には一通りの検査をし、子宮内もキレイでフローラも問題ありませんでしたが、ERA検査でズ […]

自費診療に。。。誘発方法は何がいい??

ZRさん(40歳)    ■治療ステージ:体外受精  ■妊活歴:2年~3年  ■AMH:1.52  ■精液所見:媒精5回、特に問題はないかと思います。 ■治療状況 胚盤胞移植 保険6回終了(6AA→10w流産1回) 流産後の3回は2個移植(2個移植は全て陰性) PPOS法 採卵6回 ≪質問≫自費採卵を検討しています。 今まではPPOS法で保険治療でしたので、今後は別の高刺激方法を試してみようと思い […]

>jineko.tv

jineko.tv