P4値が高い理由について

38歳。 移植周期に入ってもP4値が高く移植キャンセルになりました、Day13で1.99でした。 高い理由は何かありますか、次回はDay10かDay11あたりに来てくださいと言われてます。 ※P4値とは  →プロゲステロン(黄体ホルモン)の値のこと。排卵後の卵胞には「黄体」が形成され、黄体ホルモン(P4)が分泌されます。P4は子宮内膜に作用し着床の準備を整え、体温を高温期に移行させ妊娠の維持には不 […]

クラミジア感染症について?

35歳女性です。初診の採血でクラミジアトラコマティスIgGが1.08(±)、クラミジアトラコマティスIgAが0.23(-)。 主人は両方ともマイナスでしたが、夫婦でジスロマックを内服しました。 このプラスマイナスというのは、何を意味するのでしょうか?量は少ないが感染しているという感じなのでしょうか? また、その後の卵管造影検査や腹腔鏡での通水検査では異常は無く、卵管には問題が無いようですが、このク […]

アシストハッチングについて

34歳です。グレード1の初期胚とAAの胚盤胞を移植し、どちらも陰性でした。次回は3日目グレード2の初期胚を移植しますが、アシストハッチングをしますか?と聞かれました。しかし、病院でこれまで妊娠率は変わらなかったのでちらでも良いと言われました。ネットを見るとしてる病院が多いのかなと思いますがどうでしょうか。 セント・ルカ産婦人科 宇津宮 隆史 先生 熊本大学医学部卒業。1988 年九州大学生体防御医 […]

>jineko.tv

jineko.tv