採卵のリスク、ほかの方法も検討すべき?
ミッキーさん(38歳) 3回採卵しましたが、子宮内膜症があり、なかなか個数が採れず、凍結できたのも1個。腹腔鏡歴が3回あり、ある先生からは「腹膜炎のリスクを考えて、採卵は慎重に」と言われ、養子縁組の話までされました…。 ファティリティクリニック東京 小田原 靖 先生 東京慈恵会医科大学卒業、同大学院修了。1987年、オーストラリア・ロイヤルウイメンズホスピタルに留学し、チーム医療などを学ぶ。東京慈 […]
ミッキーさん(38歳) 3回採卵しましたが、子宮内膜症があり、なかなか個数が採れず、凍結できたのも1個。腹腔鏡歴が3回あり、ある先生からは「腹膜炎のリスクを考えて、採卵は慎重に」と言われ、養子縁組の話までされました…。 ファティリティクリニック東京 小田原 靖 先生 東京慈恵会医科大学卒業、同大学院修了。1987年、オーストラリア・ロイヤルウイメンズホスピタルに留学し、チーム医療などを学ぶ。東京慈 […]
ymさん(36歳) 顕微授精で不妊治療中です。低刺激法で採卵、5~6個は成熟卵が採れて受精もしますが、3日目以降で分割が止まってしまい、胚盤胞になりません。このまま同じ治療を続けていて良いのでしょうか? また透明帯除去培養に興味もあり、教えてください。 明大前アートクリニック 北村 誠司 先生 1987年慶應義塾大学医学部卒業。2008年荻窪病院虹クリニックを開設。退職後、2018年 […]
ぶーちゃんさん(39歳) 2年前から2人目不妊の治療を体外受精へステップアップ。これまで4回採卵、うち2回は9週で稽留流産でした。年齢的にも確率的にも凍結胚移植のほうがいいのでしょうか?今回はじめて新鮮胚移植をトライしましたがダメで、凍結には至りませんでした。 福井ウィメンズクリニック●福井 敬介 先生 日本大学医学部卒業。卒業と同時に愛媛大学産科婦人科に入局。愛媛大学 大学院医学 […]