FSH値が高く、胚盤胞になりません

むびさん(30歳) アンタゴニスト法、高刺激法、低刺激法などで採卵 11 回。FSH 値がやや高く、なかなか胚盤胞になりません。今後の刺激方法や私生活で気をつけることを教えてください。 神奈川レディースクリニック 小林 淳一 先生 慶應義塾大学医学部卒業。1984 年より習慣流産の研究と診療に携わり、1989 年より済生会神奈川県病院においてIVFを不妊症・不育症の診療に導入。その後、 […]

2回移植も陰性。今後必要な検査は?

どらみさん(40歳) 不妊治療を始める直前に自然妊娠しましたが流産。人工授精 2 回、体外受精 2 回行いましたが陰性でした。今後どのような検査をすべきですか。年齢的にも不安な気持ちです。 高橋ウイメンズクリニック 高橋 敬一先生 国立金沢大学医学部卒、国立病院医療センター(現:国立国際医療研究センター)を経て虎の門病院にて体外受精・胚移植や腹腔鏡などの内視鏡手術も手掛け、不妊症治療 […]

移植する胚の順番と採卵について

きなこさん(43歳) 多発性子宮筋腫の手術後、4つの胚(初期胚・4BC・6BC・5AC)を移植したいのですが、 年齢が若い時の胚から移植するのがいいですか? 採卵も視野に入れるといいですか?   浅田レディースクリニック浅田義正先生 名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用いた顕微授精による妊娠例を […]

>jineko.tv

jineko.tv