子宮鏡、卵管造影検査は必要??

ツナマヨさん(32歳)   ■治療ステージ:顕微授精    ■妊活期間:2〜3年  ■AMH:2.22 ≪治療状況≫ タイミング指導三周期&AIH3回を経て、先生の助言も有り体外へステップアップ。 乏精子症(漢方服薬中)の為、顕微一択。 初期胚移植①着床せず、胚盤胞移植3BB②低hcg→化学流産、胚盤胞初期胚2個移植③着床せず、胚盤胞移植4BB④→5w異所性妊娠(右卵管切除)、 毎回ホルモ […]

採卵した卵の輸送について

まっつんさん(31歳)   ■治療ステージ:人工授精    ■妊活期間:半年〜1年  ■AMH:3.15 ≪治療状況≫ タイミング法3回(生理が来なかった月もあり、2度リセット) 今回は人工授精1回目です。転勤族なので2025年3月には引っ越しが決まっています。 ≪質問①≫ 今年夏頃には体外受精にステップアップしようと思っています。 採卵した卵は引っ越し先に持って行くことが出来ますか? また、輸送 […]

体外受精に進む前に受けておく検査は?

ミニーさん(37歳)    ■治療ステージ:人工授精   ■妊活期間:1~2年    ■治療状況 今までに2回人工授精をするも着床なし。今周期3回目の人工授精後、次から体外受精の予定です。 ≪質問≫ 妊活を始めて一度も着床したことがありません。 卵管造影検査はしたのですが、他に検査した方がいいものはありますか? 厚仁病院 生殖医療部門 松山 毅彦 先生 東海大学医学部卒業。小田原市立病院産婦人科医 […]

>jineko.tv

jineko.tv